キャンパス
ライフ

卒業生・在学生の活躍報告募集! NEWSを送る

2018.02.14

【芸文ギャラリー】くらくら展 〜暮らしとクラフト〜/富山大学芸術文化学部授業「クラフト品製作」授業成果展

富山大学芸術文化学部授業
「クラフト品製作」授業成果展
くらくら展
〜暮らしとクラフト〜

「暮らし×クラフト」をコンセプトに芸術文化学部生が暮らしに寄り添うクラフト品を製作しました。ひとつひとつ丁寧に仕上げた、手作りのクラフト品を販売しておりますので、あなたのお気に入りを是非見つけに来てください。

[出品者]
熱田 季音 (デザイン工芸コース3年)/酒器
大音 萌子 (デザイン工芸コース3年)/ペーパーナイフ
加藤 真祐子(デザイン工芸コース3年)/栞
高橋 匠  (デザイン工芸コース3年)/ペンケース
宗重 隆之 (デザイン工芸コース3年)/スプーン
村上 晶太 (デザイン工芸コース3年)/コーヒースプーン
湯澤 花菜 (デザイン工芸コース3年)/クラゲハンカチ
若松 健吾 (デザイン工芸コース3年)/ピアス
渡辺 貫太 (デザイン工芸コース3年)/青銅鏡
渡辺 秀晴 (大学院芸術文化学研究科1年)/一輪挿し

[日時]
2018年3月1日(木)~3月11日(日)11:00~19:00
※水曜定休

[場所]
geibun gallery(芸文ギャラリー)
〒933-0029 富山県高岡市御旅屋町90番地1 KMビル1F
TEL・FAX/0766-25-6078
MAIL:info(a)geibungallery.jp
※(a)は@に置き換えてください
URL: www.geibungallery.jp
twitter: @geibungallery

[主催]
富山大学芸術文化学部

授業科目名「クラフト品製作

本授業では、クラフト品を発想する方法、そしてそのアイデアを実際に少量量産する技術を学びます。発想段階では日本の伝統工芸技法の素材感、機能 性、美しさを再発見しながら新しいクラフト品を企画します。製作段階では、材料の性質に応じた加工技術、部品の互換性を得るためのジグ・補助具の設計を通 して精度の高い製作を目指します。
本授業の特色は、高岡市内の商店街にある「芸文ギャラリー」で作品を展示して一般の市民から客観的評価を得る点にあります。 

[受講生]
3、4年生対象

[選択必修科目となるコース]
デザイン工芸コース
※他のコースは選択科目

[担当]
高橋 誠一 (芸術文化学系 教授)

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com