2020.01.10
【イベント】シンポジウム「「手で考えて体でつくる」これからの建築教育」/萩野 紀一郎(芸術文化学部 准教授)
「手で考えて体でつくる」これからの建築教育
私が取り組んでいる科学研究費助成事業「「手で考えて身体でつくる」 ― デザイン/ビルド課題を用いた建築デザイン教育の研究」の一貫で、昨年、土研究所(CRAterre)の土の祭りに参加して、リヨン郊外の「グランザトリエ」を訪問しました。「グランザトリエ」は、さまざまな大学や研究機関にデザイン/ビルド・プロジェクトの場を提供している場所です。今回、「CRAterre」のジャン=マリー・ルティック氏と、「グランザトリエ」のマキシム・ボヌヴィー氏が来日するので、この機会に、日本でデザイン/ビルドに関心のある方々に集まっていただき、これからの建築教育について考える場を設けようというのが今回の企画です。関心のある方には是非ご参加いただければと思っております。 萩野 紀一郎
リーフレットPDF
[日時]
2020年1月12日(日)
15:30 〜 18:00 (15:00受付開始)
[会場]
東京大学 弥生講堂アネックス セイホクギャラリー
東京都文京区弥生1-1-1 東京大学弥生キャンパス内
[参加費]
無料
[スピーカー]
ジャン=マリー・ルティック
(建築家・グルノーブル国立建築大学土建築研究所「クラテール」建築デザイン部門責任者)
マキシム・ボヌヴィー
(建築家・建築研究/ 実践機関「グランザトリエ」代表)
丸山 欣也
(建築家・アトリエモビル主宰・有形デザイン機構理事長)
松木 憲司
(左官職人・蒼築舎代表)
[コーディネーター]
萩野 紀一郎(建築家・芸術文化学部 准教授)
[主催]
富山大学 芸術文化学部 萩野研究室
[共催]
一般社団法人 日本左官会議
https://www.sakanjapan.com/1539/
[協力]
日本建築学会、建築教育委員会 デザイン/ビルド設計教育WG
[お申込み]
申込みフォーム:https://www.sakanjapan.com/forum.html
fax 03-6667-6108
[お問合せ]
富山大学芸術文化学部
tel / 0766-25-9232(萩野研究室)
[関連リンク]
【受験生へのメッセージ】「『手で考え、体でつくる』サスティナブルな建築を目指して」萩野 紀一郎