2025.04.28
【展覧会】Meets GEIBUN 第33回企画展「GEIBUN PROPOSAL展 case#07/#08」―“楽しい感触”を探した「木のおもちゃ」と“富山らしさ”のある「とやまモビール」の提案
[概要]
「Meets GEIBUN」第33回企画展は、「GEIBUNPROPOSAL展 case#07/#08ー“楽しい感触”を探した「木のおもちゃ」と“富山らしさ”のある「とやまモビール」の提案」。
富山大学芸術文化学部(GEIBUN)でデザインを学ぶ2年生対象授業「デザイン基礎(クラフトデザイン演習)」と「デザイン基礎(プロダクトデザイン演習)」は、デザイン基礎力の向上を目的に、デザイン力、制作力、社会展開力を養い、社会的評価までを含めた総合的なプロダクト・クラフトデザインを学びます。
「デザイン基礎(クラフトデザイン演習)」では、素材と技術の学修に加え、“楽しい感触”の気づきから「木のおもちゃ」を生み出すことが課題です。
「デザイン基礎(プロダクトデザイン演習)」では、地域を強く意識したプロダクト「とやまモビール」が課題です。“富山らしさ”の気づきから、モビールとしてモノ化のオリジナリティーを探します。 デザインの面白みは“コト”を“モノ”化することにあります。そのための第一歩として取り組んだ2つの課題から、“芸文らしい感触”を見つけてみてください。
[展覧会]
Meets GEIBUN 第第33回企画展 「GEIBUNPROPOSAL展 case#07/#08ー“楽しい感触”を探した「木のおもちゃ」と“富山らしさ”のある「とやまモビール」の提案」
[会期]
2025年4月29日(火・祝)~6月8日(日) 10:00~20:00
※会場では一部入場制限エリアを設けさせていただく場合があります。
[会場]
Meets GEIBUN(三井アウトレットパーク 北陸小矢部 2F)
三井アウトレットパーク 北陸小矢部
〒932-8538 富山県小矢部市西中野972-1
[観覧料]
観覧無料
[作品]
「デザイン基礎(クラフトデザイン演習)」履修生26名(2024年度)
「デザイン基礎(プロダクトデザイン演習)」履修生13名(2024年度)
[授業担当]
「デザイン基礎(クラフトデザイン演習)」高橋誠一、渡邉雅志(2024年度)
「デザイン基礎(プロダクトデザイン演習)」内田和美、渡邉雅志(2024年度)
[展覧会コーディネート・会場構成・グラフィック]
渡邉 雅志(芸術文化学系 准教授・Meets GEIBUNコーディネーター)
[お問い合わせ]
国立大学法人富山大学 五福高岡地区事務部 芸術系総務・学務課 地域連携担当
TEL:0766-25-9138
MAIL:tiikiko(a)adm.u-toyama.ac.jp
※(a)は@に置き換えてください
国立大学法人富山大学 研究推進部 産学共創課
TEL:076-445-6392
[関連リンク]
【キャンパスライフ】産官学「Meets GEIBUN」
Instagram:Meets GEIBUN(@meetsgeibun)