2019.02.21
【展覧会】てとてと/クラフト品製作 授業成果展
富山大学芸術文化学部授業
「クラフト品製作」授業成果展
てとてと/クラフト品製作授業成果展
本展は、富山大学芸術文化学部の授業「クラフト品製作」の授業成果展です。授業では、クラフト品を発想する方法、そしてそのアイデアを実際に反復製作する場合の技術について学びます。素材らしさがあり、道具としての機能を果たし、新しい視点を持った美しいクラフト品の設計に加え、市場調査やプロトタイプの製作を経て作りあげました。
展示品は、販売も行っております。アクセサリー・雑貨・食器・インテリアなど、幅広い作品が揃っております。個性豊かな作品を、ごゆっくりお楽しみください。(リーフレットより抜粋)
[出品者]
阿部 真弓 (デザイン工芸コース)
宇津木 咲重(デザイン工芸コース)
岡本 仁美 (デザイン工芸コース)
奥川 夏音 (デザイン工芸コース)
彼谷 康暉 (デザイン工芸コース)
川嵜 菜々子(デザイン工芸コース)
北沢 穂乃佳(デザイン工芸コース)
久保江 美果(デザイン工芸コース)
栗井 咲佳 (デザイン工芸コース)
後藤 天音 (デザイン工芸コース)
駒月 詢也 (デザイン工芸コース)
柴崎 亜結希(デザイン工芸コース)
進藤 正慎 (デザイン工芸コース)
髙崎 蛍 (デザイン工芸コース)
高橋 珠美 (デザイン工芸コース)
高橋 茉里 (デザイン工芸コース)
得能 真倫 (デザイン工芸コース)
徳丸 達也 (デザイン工芸コース)
古田 恵理奈(デザイン工芸コース)
牧野 友理愛(デザイン工芸コース)
水沢 卓生 (デザイン工芸コース)
森田 早貴 (デザイン工芸コース)
山下 瑞稀 (デザイン工芸コース)
若槻 万里奈(デザイン工芸コース)
[日時]
2019年2月22日(金)~3月3日(日)11:00~19:00
最終日17:00まで ※水曜定休
入場無料
[場所]
geibun gallery(芸文ギャラリー)
〒933-0029 富山県高岡市御旅屋町90番地1 KMビル1F
TEL・FAX:0766-25-6078
MAIL:info(a)geibungallery.jp
※(a)は@に置き換えてください
URL:http://geibungallery.jp
twitter:@geibungallery
[主催]
富山大学芸術文化学部
授業科目名「クラフト品製作」
本授業では、クラフト品を発想する方法、そしてそのアイデアを実際に少量量産する技術を学びます。発想段階では日本の伝統工芸技法の素材感、機能性、美しさを再発見しながら新しいクラフト品を企画します。製作段階では、材料の性質に応じた加工技術、部品の互換性を得るためのジグ・補助具の設計を通して精度の高い製作を目指します。
本授業の特色は、高岡市内の商店街にある「芸文ギャラリー」で作品を展示して一般の市民から客観的評価を得る点にあります。
[受講生]
3、4年生対象
[選択必修科目となるコース]
デザイン工芸コース
※他のコースは選択科目
[担当]
高橋 誠一 (芸術文化学部 教授)