教員紹介

村田聡のプロフィール写真

村田 聡 MURATA, Satoru

学術研究部 芸術文化学系 教授

石油化学
触媒化学

  • 複合領域

プロフィール

学歴
大阪大学工学部 (1986年)卒業、同大学院工学研究科博士前期(修士)課程 (1988年) 修了、同博士後期(博士)課程 (1989年) 中退、工学博士(大阪大学)(1996年)
略歴
大阪大学工学部助手(1989年4月)、大阪大学先導的研究オープンセンター助教授(1998年10月)、2004年2月高岡短期大学助教授、2005年10月富山大学芸術文化学部助教授、2016年3月より現職
学会等
日本化学会、日本エネルギー学会、石油学会、触媒学会、漆を科学する会

研究活動

研究テーマ
「高効率脱硫システムの開発に関する研究」
現在の研究課題・概要
「超クリーン燃料油製造プロセスの開発」
「水素の大量輸送技術に関する調査」
「漆からの新規機能性材料の製造」
論文
1.Kinetic Study on Solvent Swelling of Coal Particles, S. Murata, T. Sako, T. Yokoyama, H. Gao, K. Kidena, and M. Nomura, Fuel Process. Technol., 2008, 89(4), 434-439、2.A Newly Proposed View on Coal Molecular Structure Integrating Two Concepts: Two Phase ad Uniphase Models, K. Kidena, S. Murata, and M. Nomura, Fuel Process. Technol., 2008, 89(4), 424-433、3.Hydrous Pyrolysis of Two Kinds of Low-Rank Coal for Relatively Long Duration, K. Kidena, R. Adachi, S. Murata, and M. Nomura, Fuel, 2008, 87(3), 388-394、4.ニッケル担持ゼオライト触媒を用いたメタンの二酸化炭素改質反応におけるゼオライトの修飾および第二種金属の担持効果, 村田聡, 幡中伸行, 貴傳名甲, 野村正勝, 石油学会誌, 2006, 49(5), 240-245、5.Consideration on Coal Plasticity by Referring to the Distribution and Structural Properties of Skeletal and Volatile Fractions from Two Different Coals in Both Open and Closed Heat-Treating Systems, K. Kidena, M. Hiro, S. Murata, and M. Nomura, Energy Fuels, 2005, 19(1); 224-229、6.Nuclear Magnetic Resonance and Ruthenium Ion Catalyzed Oxidation Reaction Analysis for Further Development of Aromatic Ring Size through the Heat Treatment of Coking Coals at >500℃, K. Kidena, K. Matsumoto, S. Murata, and M. Nomura, Energy Fuels, 2004, 18(6), 1709-1715、7.Catalytic Hydrocracking of Petroleum-derived Asphaltenes by Transition Metalloaded Zeolite Catalysts, K. Usui, K. Kidena, S. Murata, M. Nomura, and W. Trisunaryanti, Fuel, 2004, 83(14-15), 1899-1906、8.Quantitative Elucidation of Bridge Bonds and Side Chains in Brown Coals, K. Kidena, Y. Tani, S. Murata, and M. Nomura, Fuel, 2004, 83(11-12), 1697-1702、9.Development of Aromatic Ring Size in Bituminous Coals during Heat Treatment in the Plastic Temperature Range, K. Kidena, K. Matsumoto, M.Katsuyama, S. Murata, and M. Nomura, Fuel Process. Technol., 2004, 85(8-10) 827-835、10.A Nobel Oxidative Desulfurization System for Diesel Fuels with Molecular Oxygen in the Presence of Aldehydes and Cobalt Catalysts, S. Murata, K. Murata, K. Kidena, and M. Nomura, Energy Fuels, 2004, 18, 116-121、11.Reforming of Methane with Carbon Dioxide over Nickel-Loaded Zeolite Catalysts, H. Inoue, N. Hatanaka, K. Kidena, S Murata, and M. Nomura, J. Jpn. Petrol. Inst., 2002, 45(5), 314-320、12.Thermolytic Behavior of Crude Oiland Natural Asphalt-derived Asphaltenes in the Presence of Several Aromatic Solvents, K. Kidena, K. Usui, S. Murata, M. Nomura, W. Trisunaryanti, J. Jpn. Petrol. Inst., 2002, 45(4), 214-221、13.Structural Analysis of Coal through RICO reaction. - Detailed Analysis of Heavy Fractions -, S. Murata, Y. Tani, M. Hiro, K. Kidena, L. Artok, M. Nomura, and M. Miyake, Fuel, 2001, 80, 2099-2109、14.Analysis of Oxygen-Functional Groups in Brown Coals, S. Murata, M. Hosokawa, K. Kidena, and M. Nomura, Fuel Process. Technol., 2000, 67, 231-243
特許等
1.発明名称 水素化脱硫及び水素化分解のための触媒並びに水素化脱硫及び水素化分解の方法(出願番号 特願平8-30534 出願日 平成8年2月19日、公開番号 特公平9-220473 公開日 平成9年8月26日、発明者 野村正勝、村田聡、和田雄磨)
2.発明名称 硫黄化合物の酸化方法および脱硫油の製造方法(出願番号 特願2002-332776 出願日 平成14年11月15日、公開番号 特開2004-168663 公開日 平成16年6月17日、発明者 野村正勝、村田聡、貴傳名甲)
著書
1. 石炭の科学と技術 ~未来につなぐエネルギー~、荒牧寿弘編、コロナ社(2013年)、2.レアメタル便覧、足立吟也他編、丸善(2011年)、3.有機化学のためのスペクトル解析法 第二版、野村正勝監訳、化学同人(2010年)、4.Structure and Thermoplasticity of Coal、Nova Scientific Publishers Inc.(2005年)、5.Consideration on the Density Evaluation of the Model of Heavy Hydrocarbons by Computer Simulation, S. Murata, K. Kidena, M. Nomura, “Heavy Hydrocarbon Resources: Characterization, Upgrading, and Utiliza-tion” Eds. M. Nomura et al., ACS Symp. Ser. (2004年)、6.21世紀を担うクリーンコールテクノロジー, 野村, 三浦, 鈴木, 薄井編, 第二章 石炭の性状, 大阪大学出版会 (2004年)、7.最新工業化学, 野村正勝, 鈴鹿輝男編, 第二章 無機工業化学, 講談社サイエンティフィック (2004年)、8.CO2 Reforming of Methane Catalyzed by Ni-Loaded Zeolite-Based Catalysts, “Greenhouse Gas Control Technologies” (Eds by J. Gale and Y. Kaya), S.Murata, N. Hatanaka, H. Inoue, K. Kidena, and M. Nomura, Vol. II, pp. 1485-1489, Pergamon, (共著、2003年)、9.有機化学のためのスペクトル解析法, 野村正勝監訳, 化学同人 (訳書、2000年)、10.Hydrogenation of Aromatic Compounds Related to Fuels over a Hydrogen Storage Alloy, “Catalysts in Petroleum Refining and Petrochemical Industries”, S. Nakagawa, T. Ono, S. Murata, M. Nomura, and T. Sakai, pp. 499-506, Elsevier, (共著、1996年)
学術賞等
石油学会奨励賞(東燃賞)(2000年)、日本エネルギー学会論文賞(2001年)、日本エネルギー学会進歩賞(2003年)
将来の研究構想
漆は天然樹脂塗料であることから、環境に優しくまた独特の風合いから感性の塗料とも呼ばれる。しかしながら、乾燥に時間がかかること、耐候性に問題があるなどの欠点も有している。これまでの研究成果をもとに、これらの改良に関する研究を実施したいと考えている。
講演等実施可能テーマ
「石炭の構造と反応性」「石油系燃料の脱硫反応」

教育活動

学部担当科目
キャリアスタディ実習、インターンシップ実習、地球環境と人間、材料の科学(プラスチック)、材料の科学(塗料)、特別実習(キャリアスタディ実習)、卒業研究・制作
教養教育担当科目
自然科学への扉-B、技術と社会
都市デザイン学部科目
物理化学I
大学院担当科目
マテリアル科学工学特別研究、反応制御工学特論、異分野研究体験(マテリアル)、マテリアル科学工学特別演習I、マテリアル科学工学特別演習II
卒業/修了研究・制作
WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com