キャンパス
ライフ

卒業生・在学生の活躍報告募集! NEWSを送る

2018.03.28

【名物授業】2017年度 特別講義(リノベーション演習B)

授業科目名「特別講義(リノベーション演習B
公開プレゼンテーション、最終実施案決定のお知らせ

2017年2月より、特別講義(リノベーション演習B)で取り組んで参りました「べっぴんサロンの内装の基本設計及び、べっぴんサロン・屋上広場・アプローチ空間の活用計画」について公開プレゼンテーションを実施致します。
みなさま是非お越しください。

[日時]
2018年4月21日(土)15:00〜
※一般聴講可、事前予約不要

[場所]
高岡大和6F フリースペース

[課題協力]
セブンラック協議会、高岡市、タカラレーベン、都市設計連合

[審査員]
高岡市長(予定)、上原 雄史(芸術文化学部 教授) 、横山 天心(芸術文化学部 准教授) 、安嶋 是晴(芸術文化学部 講師) 、セブンラック協議会委員3名、タカラレーベン担当者、都市設計連合担当者

[担当教員]
横山 天心(芸術文化学部 准教授)

[アドバイザー]
上原 雄史(芸術文化学部 教授)、安嶋 是晴(芸術文化学部 講師)


末広西地区プロジェクトは、末広西地区暮らし・賑わい再生事業として、高岡市とセブンラック協議会による官民協同プロジェクトであり、98世帯の住戸が入る高層棟(16階建)と、商業施設と公益施設(べっぴんサロン)が入る低層棟(2階建)が計画されています。この授業では、低層棟の2階のべっぴんサロンの内装の基本設計と、べっぴんサロンに面する屋上広場とそれに至るアプローチ空間の活用提案を行います。設計・提案は主として建築デザインコースの学生と芸術文化キュレーションコースの学生の混成チームで行い(1チーム5名程度)、建築デザインコースの学生が基本設計を、芸術文化キュレーションコースの学生が活用計画を主導します。最終プレゼンテーションで最優秀賞に選ばれた案をベースに実施設計が行われ、平成31年の3月に竣工予定です。本プロジェクトの施主であるセブンラック協議会は、べっぴんサロンの移転に伴い、従来の活動に加え、より商店街や周辺地域の活性化に寄与する内外一体となった新しい利用計画とそれにふさわしい内装を求めています。芸文の学生らしい柔軟かつ斬新なアイデアで末広地区を一新するような提案が期待されます。

[受講生]
1~4年生対象

[選択必修科目となるコース]
なし

[担当]
横山 天心(芸術文化学部 准教授)

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com