2018.03.30
【ニュース】平成29年度 富山大学芸術文化学部学位記、富山大学大学院芸術文化学研究科学位記、創己賞及び漆工奨学賞授与式
平成29年度 富山大学芸術文化学部学位記、富山大学大学院芸術文化学研究科学位記、創己賞及び漆工奨学賞授与式
3月23日、富山市総合体育館にて平成29年度富山大学学位記授与式が挙行され、学部卒業生1,821名、大学院修了生425名、論文博士4名の合計2,250名が新たな一歩を踏み出しました。
午後からは、芸術文化学部卒業生112名および大学院芸術文化学研究科修了生10名が高岡キャンパス講堂で、芸術文化学部・芸術文化学研究科学位記授与式に出席しました。華やかな袴姿や、凛としたスーツ姿の卒業生・修了生122名は、一人一人壇上へ上り、武山 良三 学部長より学位記を受け取りました。
学位記授与式では、平成29年度学長表彰者の紹介、Geibun Prize受賞者の紹介、創己賞授与、漆工奨学賞授与が行われました。
学長表彰
各学部の成績優秀者として推薦された者に対し、学術研究活動において、特に顕著な業績を挙げたと認められる者
梅沢 友希(造形芸術コース)
小池 杏奈(デザイン工芸コース)
創己賞
当該年度の芸術文化学部卒業生のうち、学業成績が優秀であった者や、課外教育活動の振興に功績があった者
長野 大地(造形芸術コース)
小池 杏奈(デザイン工芸コース)
小林 礼実(デザイン情報コース)
Yosua Adisapta Pranata Andoko(造形建築科学コース)
大野 比奈(文化マネジメントコース)
漆工奨学賞
社団法人日本漆工協会の初代理事長 山﨑 覚太郎 氏がご活躍されていた昭和32年に創設された、次代の漆工界を担う若者への励みとする歴史ある賞。
小渕 史織(デザイン工芸コース)