2020.10.22
【ニュース】ただいま「市場街TV」配信中!!
ただいま「市場街TV」配信中!!
富山高岡の秋の風物詩でもある「高岡クラフト市場街」は、伝統工芸やクラフトとふれあう機会を作りたいというまちの方々の想いをきっかけとして生まれ、今年で9回目を迎える、ものづくりとまちづくりの統合イベントです。
富山大学芸術文化学部も「プロジェクト授業」として、教員と学生が関わっています。
ものづくりを支える職人やまちの方々との交流、歴史ある風景に出会えるまち歩き、クラフトと北陸の幸が詰まった食の文化などが結びつくことで生まれる新しい発見を大切にしています。
2020年の秋は昨今の状況を鑑み、オンライン配信イベント「高岡クラフト市場街 #市場街TV」と題して、みなさまのお茶の間でも高岡を楽しんで頂けるようになりました。富山大学芸術文化学部の「プロジェクト授業」では、学生らが、「市場街TV」の配信スタッフや、番組制作スタッフとして、活躍しております。
そして、この「市場街TV」が10月17日から配信を開始しております!もちろん、オンラインなので、過去の配信を見返して頂くこともできますし、10月25日までの、盛り沢山の番組もお楽しみ頂けますので、是非ご覧ください。
ウェブサイト
https://ichibamachi.jp
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCSQ4smO-sAGDjkekLStefxw
[日時]
2020年10月17日(土)~ 10月25日(日)
[場所]
オンライン
[主催]
高岡クラフト市場街実行委員会
[構成団体]
高岡市、高岡商工会議所、高岡市デザイン・工芸センター、富山大学芸術文化学部、高岡伝統産業青年会
[共催]
アート&クラフトシティ高岡推進委員会
授業科目名「特別実習(「高岡クラフト市場街」プロジェクト実習)」
「工芸都市高岡クラフト展」を中心にして、高岡中心市街地で開催される「高岡クラフト市場街」に参画することで、地域におけるまちづくりイベントの仕組みを学ぶ。
「高岡クラフト市場街」は高岡クラフト市場街実行委員会にて企画および運営される。
学生は、本イベントの主旨を理解するとともに、来場者を案内する「高岡クラフト市場街コンシェルジュ」として、実施内容を企画、準備、運用を行うとともに、「高岡クラフト市場街」の広報的な役割を担うコミュニケーションツールの企画、制作、運用を行う。責任を伴う実践的事業に関わることで、高いモチベーションを得ると共に、社会の中で芸術文化を展開することの意味を自分なりに考える。
(2020年度はオンライン開催のため、学生は配信や番組制作スタッフとしての役割を担っています)
[受講生]
2~4年生
※平成29年度以前入学者は「特別講義(「高岡クラフト市場街」プロジェクト実習) 」として受講
[科目区分(平成30年度以降入学生)]
芸文基礎科目
※平成29年度以前入学生が履修する場合、科目区分等の取扱いが異なります。
[担当]
有田 行男 (芸術文化学系 准教授)
岡本 知久 (芸術文化学系 講師)
須田 久美子(芸術文化学系 講師)
[関連リンク]
【展覧会】「高岡で澄む」/大学院芸術文化学研究科修了生、芸術文化学部生・卒業生