キャンパス
ライフ

卒業生・在学生の活躍報告募集! NEWSを送る

2021.02.10

【ニュース】ケーブルテレビで放送・配信「富大芸文・卒展 PICK UPインタビュー」

3D CADを用いて新しいライフスタイルEVバイクを提案する横山輝さんの制作現場を取材。

富山大学芸術文化学部 大学院芸術文化学研究科 卒業・修了研究制作展
GEIBUN12 PICK UPインタビュー

富山大学芸術文化学部 大学院芸術文化学研究科 卒業・修了研究制作展GEIBUN12 に出展する6名の学生、大学院生の研究活動について、高岡ケーブルネットワーク株式会社さんにインタビュー取材していただきました。
番組は、2月15日(月)から、下記の日時に高岡ケーブルネットワーク9chで放送されます。また、番組配信サイト「高岡放送部」でも配信されます。
学生達の制作の様子や作品に込めた想いを、多くの皆様にお届けできれば幸いです。

[放送]高岡ケーブルネットワーク9ch(*高岡市内のみ)
2月15日(月)~21日(日) 10:30 / 16:00 / 22:00
2月22日(月)~28日(日) 16:00
*2月17日(水)午前10:30および16:00の放送回は、高岡市議会議会中継のため、放送休止となります。
*放送日時は変更となることがございます。

[配信]高岡ケーブルネットワーク番組配信サイト「高岡放送部」
https://www.housoubu.jp/home/VidList?owner=user&term=theme&tabid=1059&channelname=TCN&order=cont
2月15日(月)から配信


番組では、下記の学生・大学院生の研究活動を紹介しています。

浦真斗花
「波風なんていらないの」(平面/油画)
横山輝
「♭bike 新しいライフスタイルEVバイクの提案」(プロダクトデザイン/3D CAD)
平井信昌
「ダンシング・イン・トヤマ!! 〜地元愛を深める物語〜」(ストーリーデザイン/漫画)
伊藤野々香
「未完が促すまちの新陳代謝―魚津中央通り商店街の防火建築帯の増減築に着目して」
(都市・建築デザイン/地域再生計画)
金山謡
「文部省美術展覧会を中心とする日本近代絵画の女性表現について」(美術史/論文)
岩滝陸王
「Paper shell body 紙を用いた人体造形」(立体造形/ペーパークラフト)

なお、番組の制作にあたり、デザイン情報コース4年生の吉﨑有美、吉田志乃里が、学生達への事前取材やCG制作などに参加協力しました。

[関連]
富山大学芸術文化学部 大学院芸術文化学研学科 
卒業・修了研究制作展 GEIBUN12

会期:2021年2月27日(土)- 3月7日(日)
第1会場:高岡市美術館、第2会場:富山大学高岡キャンパス 
*第1会場、第2会場共に、開館時間は9:30から17:00(入館入場は16:30まで)、休館日は3月1日(月)

GEIBUN12 ONLINE SPECIAL WEB
オンライン展示同時開催

日本近代絵画の女性表現について研究する金山謡さんに事前取材を実施。
「地元愛を深める物語」を漫画に込めた平井信昌さん。
浦真斗花さんの絵画制作の様子を取材。
魚津中央通り商店街の建築模型の制作に取り組む伊藤野々香さん。
大学院芸術文化学研究科2年生の岩滝陸王さんは紙を用いて精巧な人体模型を制作。
WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com