2015.10.19
【県デザイン経営塾10】コミュニケーション戦略〈見える化〉から〈魅せる化〉へ(第1回)
【県デザイン経営塾10】コミュニケーション戦略〈見える化〉から〈魅せる化〉へ(第1回)
今年も県デザイン経営塾が始まりました。
今年のテーマは「コミュニケーション戦略〈見える化〉から〈魅せる化〉へ」として、生産現場のサイン計画にフォーカスをあてたプログラムとなっています。
第1回目は高岡キャンパスにグラフックデザイナーの廣村正彰さんを招き、クロネコヤマト クロノゲートに代表されるサイン計画の実例について語って頂きました!!今後は富山県内の生産現場を訪ねながら、講演とワークショップを展開致します!!
[県デザイン経営塾について]
県デザイン経営塾は、富山県の地場産業を支える経営者や起業、新事業を考える方々を塾生に迎えて、デザイン経営力の醸成を推し進める、県と富山大学芸術文 化学部との連携事業です。2006年にスタート、今年度で10回目となります。年度ごとのテーマに沿って、塾生の方々には、様々な観点からのデザインを学んで頂いております。
[日時]
2015年10月9日(金)