2015.12.04
【県デザイン経営塾10】コミュニケーション戦略〈見える化〉から〈魅せる化〉へ(第3回)
【県デザイン経営塾10】コミュニケーション戦略〈見える化〉から〈魅せる化〉へ(第3回)
11月20日に朝日印刷 富山工場にて県デザイン経営塾の3回目が開催されました。朝日印刷は富山に本社と5つの工場を置く、医薬品および化粧品のパッケージ印刷会社です。
工場見学では、塾生の方々とともに、ファクトリーオートメーション化され、効率よく大ロット生産を行う最新の印刷ライン設備を見せて頂きました。(工場内での写真撮影ができないため投稿写真は外観のみとなっております)その他特別講義として、富山大学 客員教授の松原 博 氏 による「デザインマネージメントが対象とするもの~ブランドの価値を通して考える~」が開催されました。
今年度の県デザイン経営塾は「コミュニケーション戦略〈見える化〉から〈魅せる化〉へ」をテーマとして、富山県内の工場を巡りつつ、生産現場のサイン計画を学んでおります。
[県デザイン経営塾について]
県デザイン経営塾は、富山県の地場産業を支える経営者や起業、新事業を考える方々を塾生に迎えて、デザイン経営力の醸成を推し進める、県と富山大学芸術文化学部との連携事業です。2006年にスタート、今年度で10回目となります。年度ごとのテーマに沿って、塾生の方々には、様々な観点からのデザインを学んでいただいております。
[日時]
2015年11月20日(金)