2018.03.15
【卒業生の活躍】澁谷 結香子 さん(デザイン情報コース2期生)
個性豊かで地域に貢献できる芸文生は、各地に活躍できる場を見出し、社会でその能力を発揮しています。
芸文OB・OGの皆さんの卒業後の様子を、受験生・在学生へのメッセージと共にご紹介します。
[卒業生]
澁谷 結香子 さん
[専門領域]
デザイン情報コース2期生(平成22年度卒業)
[勤務先]
株式会社博報堂プロダクツ
[職種]
プレミアムプロデュース職 プロデューサー
「現在の仕事について」
販売促進手法の一つである、プレミアムキャンペーンにおける企画立案、プランニング、製作進行管理業務を専門領域としたプロデューサーとして働いています。プレミアムというのは、「抽選で1万名様にプレゼント!」といったプレゼントキャンペーンや、ペットボトルについてくるオマケ、ショップに行ったらもれなく貰えるオリジナルグッズ等の”魅力的なおまけ”のことを指します。
「芸術文化学部の学習や課外活動が今どう活きているか」
芸文の授業は技術的な指導だけでなく、「課題解決手段としてのクリエイティブ」を根底に、様々なアプローチ方法があることを教えてくれ、この考え方に出会ったことで、世の中に埋もれている“いいもの”を沢山の人に広め、課題解決へと導く“プロモーション業務”を生業にしたいと思うようになりました。課外活動は色々やりましたが、特に、学生有志と高岡の職人とで立ち上げたモノづくりプロジェクトが10年経った今でも後輩によって受け継がれていることが誇りです。今の職種を選んだのも、このプロジェクトが強いきっかけになっていますし、いつか仕事を通して恩返しできればと思いながら日々スキルを磨いています。
「受験生・在学生へのメッセージ」
社会に出て、授業内容と入社してから請け負う業務内容が大きく違わないことに驚きました。それくらい、実践的な授業を受け、学生時代にトレーニングしていただけたことは、今でも大変感謝しています。私は今思えば、やる気はあるけれど、とても手のかかる面倒な学生でしたが、温かい恩師・地域の方々のおかげで、楽しく働いています。偽ることなく、心からわくわくする方を選択していけば、何事も最終的には上手くいくはず!学生生活を思いっきり楽しんでください!
[平成30年度からの芸術文化学部の4コース]※
美術・工芸コース
デザインコース
建築デザインコース
地域キュレーションコース
※ 平成30年度から、より融合教育を推進する垣根の低い4コース制としました。
コース配属は、2年次において本人の志望や学業成績に基づいて決定します。
[大学院]
大学院芸術文化学研究科