2018.10.17
【名物授業】和紙の話/絵画実習
和紙の話/授業科目「絵画実習」
学部2年生開講科目「絵画実習」において、東京日本橋にある和紙専門店・小津和紙の西本幸宏 氏から「和紙の話」と題して、和紙の魅力をお話しいただきました。
和紙は日本画に限らず油彩画にも使用される画材です。各地の和紙産地によって材料や漉き方に違いがあり、それぞれに特徴のある和紙があります。絵画制作によく使われる有名な和紙だけではなく、学生各自の出身地で漉かれている和紙にも注目すると、いろいろな可能性がうまれるのではないか、ということに気づかされました。
[担当]
髙島 圭史(芸術文化学部 准教授)
松村 浩之(芸術文化学部 講師)
[受講生]
2~4年生対象
[選択必修科目となるコース]
造形芸術コース
*他のコースは選択科目