キャンパス
ライフ

卒業生・在学生の活躍報告募集! NEWSを送る

2019.07.26

【学生の日々】造形展2019 出品学生インタビュー/造形芸術コース 西岡 佑(にしおか たすく)

石膏型取りをする西岡さん

造形展2019
造形芸術コースの学生20名が企画・運営する「造形展2019」。
今回は彫刻を出品している西岡佑さん(造形芸術コース3年)に出品作品について尋ねます。

インタビュアー 前田 綾香(まえだ あやか 造形芸術コース3年)

前田:造形展2019のテーマが「エネルギー」ですが、西岡さんは今回のテーマについてどのように考えましたか?

西岡: 私にとって今回のテーマである「エネルギー」は、従来の自分を変えるところにあると考えています。
これまでの制作ではアカデミックな彫刻に意識が取られてしまい、作品への考えが凝り固まってしまった様に感じていました。
今回の制作で自分の彫刻に対する可能性を模索すると同時に、今までに無い新しい表現の世界を見い出そうとしています。私は、変化しようとする大きなエネルギーを持って今回の作品へ取り組んでいるつもりです。

前田:今までにない新しい表現の世界、ということですが、西岡さんが今回の作品制作で挑戦したこと、またこれまでの作品との違いなどについて教えてください。

西岡:今回挑戦したことは、評価を気にせず自分の作りたい作品を自然に制作していく姿勢を取ったことです。それはこれまでの作品との違いでもあります。以前は昔の巨匠や、尊敬する作家は皆こんな作品を作っているからその作品に準えて制作しよう、そうすれば良い評価が受けられるだろうという考えが強くありました。その考え方を一旦しまいこんで取り組んでいる今回の制作は、かなり意欲的に行えていると感じます。

粘土で原型をつくる様子

前田:確かに、今回の西岡さんの作品は今までにない雰囲気と、生き生きとした独特の世界観を感じます。では、今回制作されている立体作品のモチーフを選んだ理由やそれに対する思いを聞かせてください。

西岡:今回のモチーフはタコから着想を得た宇宙の生物です。始めに、今までと大幅に路線を変えて、人物以外のものを制作しようと考えました。そこで違うジャンルから刺激を受けようと思い、なんの気もなしに日本画を眺めていたのですが、そこに描かれていたタコの形状に惹かれて、タコについて調べていきました。タコの肉質は他の生物とかけ離れていますし、その生態もいまだ謎に包まれています。そんな不可思議な生物から宇宙人を作ろうと思いました。タコは宇宙人のモデルになることも多いですし、宇宙はまだまだ謎が多く、どのような生物が存在しているかなど誰しも知っている訳では無いと思います。ならば、自分で好き勝手に生物を想像し自由に形を作れるし、誰もできた形を否定できないんじゃないかと考え、そこに魅力と安心感を感じました。   
いつかこんな生物が人間に接触してくるんじゃないかな?なんて思いが密かにあります。

原型に塗る石膏をつくる様子

前田:宇宙の生物は、確かに私たちにとっては未知の存在ですね。西岡さんの作品はそんな生物に確かなリアリティを感じます。
今回の作品を制作するにあたって苦労した点がありましたら教えてください。

西岡:自分の制作した塑像では過去最大級なので石膏型取りはとても苦労しました。原型の粘土から型取りをするとき、石膏で厚みをつけるんですけど、そのときの厚みを均一にしないといけません。薄いと割れてしまうし、厚すぎると重たくなってしまうので神経を使います。型取りが終わったら、原型になる粘土を掻き出す作業があるのですが、かなりの大きさなので、型を壊さないように粘土を掻き出すのは大変でした。

前田:ありがとうございます。最後に造形展への意気込みを教えてください。

西岡:造形展は自分にとっての大きな節目だと意識しており、この展覧会で今後の制作の姿勢を固めようと考えています。是非お越しください!

「造形展2019」Twitter、Instagramもぜひご覧ください。
造形展は造形芸術コース学生20名による展覧会です。油彩画、日本画、彫刻、メディアアートなどの作品を20点展覧いたします。

学生それぞれの作品制作状況や各担当(展示・印刷、デザイン・広報)の活動、会議の様子などをお知らせします。
是非ご覧ください。

Twitter/@zoukeiten2019
Instagram/2019zoukeiten

造形展2019
[会期]
2019年7月21日(日)〜7月28日(日)9:30 〜17:00
※入場無料 7月22日(月)休館 最終日は16:00まで

7月27日(土) 
トークイベント 13:00〜14:00
公開講評会 14:30〜16:30
ゲスト 中村 滝雄 氏(造形作家、富山大学名誉教授)

[場所]
高岡市美術館 市民ギャラリー
〒933-0056 富山県高岡市中川1丁目1番30号
TEL:0766-20-1177
URL:http://www.e-tam.info/
駐車場/地下駐車場2時間まで無料
    高岡文化の森 駐車場無料

[主催]
富山大学芸術文化学部

[共催]
高岡市教育委員会

[関連リンク]
【展覧会】富山大学芸術文化学部 造形芸術コース学生 20名による展覧会「造形展 2019」

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com