キャンパス
ライフ

卒業生・在学生の活躍報告募集! NEWSを送る

2025.03.18

【イベント】令和6年度 高校生のアイディアを集結「アートのちから」アートイベント開催

画像クリックでPDFが表示されます。

[概要]
令和6年度 高校生のアイディアを集結「アートのちから」は、富山県教育委員会が主催する事業です。
イベント企画やまちづくりに興味のある高校生を募集し、今年度は21名の高校生が集まりました。学校ではできないアートイベントを、他校の高校生と共同で、試行錯誤しながら企画立案からイベント開催までを主体的に行います。高校生は4グループに分かれ、各グループに富山大学芸術文化学部の1年生をリーダーに配置し、高校生をまとめる役を担います。
11月から定期的に富山県美術館3Fアトリエに集まり、ワークショップの企画からサンプル試作、モニター会も実施し準備してきました。そして「アートとは?」「そのちからとは?」を来場者とともに考えるため、4つのワークショップを仕立てました。
ぜひ会場で一緒にその答えを探してみませんか?

[イベント]
アートイベント「アートのちから」
|高校生たちが考えたアートワークショップで“アートのちから”を感じる日|

[会期]
2025年3月20日(木・祝) 11:00~16:00 

[会場]
グランドプラザ(富山市総曲輪三丁目6番15-23号)

[4つのワークショップ]

ワークショップ01 「ミサンガ」願いを編む。希望を結ぶ。願いのアート。
ワークショップ02 「チケット」手紙を添えて贈る、恩返しチケット。感謝のアート。
ワークショップ03 「エンボス」名前は特別なもの。わたしを写す、しるしのアート。
ワークショップ04 「お守り」願いを込めて、思いを包む。祈りのアート。
昨年開催したイベント会場の様子。

[参加費]
4つのワークショップすべて参加無料です。

[参加高校]
富山県立富山北部高等学校、富山県立富山いずみ高等学校、富山県立小杉高等学校、富山県立新湊高等学校、富山県立志貴野高等学校、富山県立高岡工芸高等学校、富山県立魚津高等学校、富山県立高岡高等学校、片山学園高等学校

[グループリーダー]
松永 珠羽、井上 あすか、藤塚 彩音、中西 美奈(芸術文化学部1年)

[主催]
富山県教育委員会

[共催]
富山県美術館

[協力]
富山大学芸術文化学部(受託研究)

[受託研究・事業担当者]
高校生のアイディアを集結「アートのちから」
渡邉 雅志(芸術文化学系 准教授)

[お問い合わせ]
国立大学法人富山大学 五福高岡地区事務部 芸術系総務・学務課 地域連携担当
TEL:0766-25-9138
MAIL:tiikiko(a)adm.u-toyama.ac.jp 
※(a)は@に置き換えてください

国立大学法人富山大学 研究推進部 産学共創課
TEL:076-445-6392

[関連リンク]
【キャンパスライフ】産官学

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com