2017.10.24
【イベント】丹波のうるし作品展/竹内 耕祐 さん(デザイン工芸コース卒)が出展
丹波のうるし作品展
京都府北部に位置する福知山市夜久野町は、古くから丹波漆と呼ばれる漆がとれる地域です。後継者や漆樹の不足に悩みながらも、その技術は今なお受け継がれています。今回は丹波漆の歴史と伝統を守り、産地の復活を目指す取り組みについての展示を行います。そしてその活動に賛同・協力している作家たちが、丹波漆を使って製作した作品を展示します。様々な思いが込められた作品展をご覧ください。
特別展示 豆皿企画
「漆×和紙」豆皿展
「福知山の伝統文化を守る会」として、丹波漆と活動協力を行っている「丹後二俣紙保存会」。その田中製紙工業所の手すき和紙と、丹波漆を用いた企画展です。各作家による和紙と漆の活かし方、技法やアイデアの違いをどうぞお楽しみください。
(イベントパンフレットより転載)
[出品作家]
竹内 耕祐 さん(2013年3月 デザイン工芸コース卒)他
[日程]
京都会場
場所/臨済宗建仁寺 塔頭 禅居庵
日時/2017年10月27日(金)~10月29日(日)10:00~17:00
※最終日は16:00まで
場所/〒605-8811 京都市東山区大和大路通り四条下る建仁寺内
福知山会場
場所/ギャラリー京町
日時/2017年11月2日(木)〜11月5日(日)10:00〜17:00
※最終日は16:00まで
場所/〒620-0027 京都府福知山市字京8
夜久野会場
場所/やくの木と漆の館
日時/2017年11月7日(火)〜11月12日(日)10:00〜17:00
※水曜日定休、最終日は正午まで
場所/〒629-1322 京都府福知山市夜久野町平野2199 道の駅 農匠の郷やくの内