富山大学芸術文化学部への
ご支援のお願い

学部長挨拶

皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
また、日頃より富山大学芸術文化学部に多大なるご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

富山大学芸術文化学部は、芸術と文化の融合を通じて、地域社会および国際社会に貢献する創造性豊かな人材を育成することを目指しています。私たちの教育・研究活動は、学生一人ひとりの個性と才能を最大限に引き出し、社会に新たな価値を提供することを重視しています。
これまで地域の皆様から多くのご理解とご支援をいただいたおかげで、学生たちは芸術文化学部で学び、卒業後も様々なステージで活躍することができております。今後もさらに地域社会との連携を深め、社会で活躍する学生を輩出していきたいと考え、この度「富山大学芸術文化学部基金」を設立する運びとなりました。
この基金は、以下の目的で設置いたしました。

1.芸術文化学部の教育・研究環境の整備
最新の設備や施設を整備し、より充実した学びの場を提供します。
2.芸術文化学部の教育・研究活動の支援
教育・研究活動に助成し、革新的な成果を生み出すための支援をします。
3.学部学生、及び大学院学生への支援
経済的支援が必要な学生を支援し、学業に専念できる環境を整えます。
4.芸術文化学部改修事業
老朽化した学部の施設や設備の改修を行い、教育・研究環境の改善を図ります。
5.その他芸術文化学部の教育研究に関する事業
教育研究に関する様々な事業を支援し、学部の発展に寄与します。

この基金を通じて寄せられる皆様のご寄附は、芸術文化学部の教育・研究活動の充実のために活用し、より優れた教育研究環境の実現に寄与することを目指しています。皆様からの温かいご支援が、未来を担う若者たちの力となります。

厳しい経済状況の中、誠に恐縮ではありますが、富山大学芸術文化学部へのお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

富山大学
芸術文化学部基金の目的

芸術文化学部の
教育・研究環境の整備

芸術文化学部の
教育・研究活動の支援

学部学生、及び
大学院学生への支援

芸術文化学部
改修事業

その他芸術文化学部の
教育研究に関する事業

寄附の方法

富山大学基金のページから寄附手続きいただけます。
富山大学基金は大学の活動を広く支援する基金である「一般寄附」と使途を明確にした事業を支援する
基金である「特定基金」に分かれており、芸術文化学部基金は特定基金に分類されます。
インターネット(クレジットカード決済、コンビニ決済、ペイジー決済)から寄附、
または銀行・ゆうちょ銀行から寄附が可能です。

税制上の優遇措置・寄附者特典

税制上の優遇措置

富山大学芸術文化部基金への寄附金については、税制上の優遇措置が受けられます。
本学が発行する「寄附金受領証明書」を添えて、確定申告により手続きをお取りください。
なお、「寄附金受領証明書」は、寄附金の入金を確認させていただいた後にお送りいたします。

寄附者特典

・(個人) 1口 1万円

・(団体) 1口 5万円

寄附金額は目安です。金額によらず謹んでお受けいたします。
ご寄附いただいた寄附者様のご芳名(団体名)をWEBサイトに掲載させていただきます。
(掲載を選択しないこともできます。)
なお、高額寄附者(個人で50万円以上、団体で100万円以上)には、
富山大学芸術文化学部長名での感謝状を贈呈いたします。

お知らせ

  • 2025.3.24 富山大学芸術文化学部基金ページを公開しました。

お問い合わせ

芸術文化学部基金に関するお問い合わせはこちらから。お気軽にお問い合わせください。

【富山大学芸術系総務・
学務課 芸術文化学部基金担当】

TEL.0766-25-9133
FAX.0766-25-9126
t-kikin@adm.u-toyama.ac.jp


WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com