キャンパス
ライフ

卒業生・在学生の活躍報告募集! NEWSを送る

2025.04.15

【卒業生の活躍】山田 晴可さん

個性豊かで地域に貢献できる芸文生は、各地に活躍できる場を見出し、社会でその能力を発揮しています。
芸文OB・OGの皆さんの卒業後の様子を、受験生・在学生へのメッセージと共にご紹介します。

[卒業生]
山田 晴可さん
[勤務先]
スマシア株式会社
[部署]
住宅事業部
[職種]
プランナー

お客様に提出する手描きラフプラン。

「現在の仕事について」
私は現在、住宅建設会社でプランナーとして仕事をしています。お客様の希望の間取りを聞き取り実際のプランに反映し提案するという仕事です。希望のすべてを叶えることが難しいことがほとんどなので、お客様と相談しながら、何を一番に優先させたいか、その理由は何かなど、日々の生活や今後暮らしがどう変化していくかなどを考えながらプランを考えています。

「受験期の思い出」
受験の際、将来やりたいことがはっきりとしておらず、なんとなく建築系に興味がある程度でした。そんなときに高校の担任の先生が芸術文化学部を紹介してくださり当校を知りました。他校と違い受皿が大きくいろんな分野が学べる印象を受け受験を決めました。私は推薦入試で入試区分に小論文があったので小論文の書き方の勉強に力を入れていました。受験日の前日に受験会場の下見に行ったときに、高岡の路面電車の乗り方が分からず地元の方に教えて頂きました。優しく教えてくださり緊張していた心が和らいだのを今でも覚えています。

「芸術文化学部での学習や、課外活動成果が今どう活きているか」
私は結婚、出産、マイホームなどのライフイベントのたびに引越しを繰り返してきたので、そのたびに転職をしてきました。転職先を考えるときには、大学で楽しかった講義や、大学で得た知識を活かせる仕事は何かを考えるようにしていました。今はプランナーの仕事をしていますが以前は不動産関係や林業の仕事をしていたりもしました。大学の講義で学んだCAD図面の書き方はもちろん、大学のときに使っていた製図道具は今でも仕事で重宝しています。

担当させて頂いた物件。

「受験生・在学生へのメッセージ」
先にも書きましたが、私は入学当時は将来自分のやりたいことはまだはっきりしていませんでした。今受験を考えている方や在学生の中にもそんな方がいるかもしれません。芸術文化学部はいろんなコースがあり、コースの垣根を越えて自分の興味が湧いたコースを受講することができます。講義の内容もですが、そこで出会う仲間からも刺激が得られます。自分の視野が広がる貴重な経験になるはずです。

「卒業生の関連リンク」
他の卒業生の活躍はこちら

「大学院」
大学院人文社会芸術総合研究科

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com